ブログ

審美治療について

当院から皆様へ
 審美治療というと、以前は金属にポーセレン(陶材)を焼き付けるメタルボンド(陶材焼付鋳造冠)が主流でしたが、最近は金属アレルギー問題や審美性の要求度が高まり、オールセラミックスに取って代わってきています。メタルボンドでは、金属の厚み分だけ審美材料の厚みが減り、また表面にオペーク材を盛って金属色を遮断するため、透明感が出しにくいとされていました。さらに、ポーセレンが一部金属から剥がれて欠けるチッピングの問題もありました。オールセラミックスで全く破折がないというわけではありませんが、いろいろな面でかなり改善され、審美性の向上にも目を見張るものがあります。加えてデジタルの進歩により、口腔内スキャナーでデジタル印象したデータを提携ラボに送信すれば、模型を製作せずに技工物が出来上がってきます。当院では、デジタルを駆使してジルコニアを用いた治療を推進しています。