ブログ

バイオフィルムについて

当院から皆様へ
 口腔内には約400~700種類の細菌が常在しており、なんとプラーク(歯垢)1㎎中には約10億個の細菌がいるといわれています。このプラークが成熟すると細菌は集合体をなし「バイオフィルム」が形成されます。直訳すると「生体/生物膜」となり、台所や浴室のヌメリもバイオフィルムです。バイオフィルムは数種の細菌が集合体をなし、さらに自身を保護するために分泌する物質(主に多糖類)でおおわれているため、薬剤、体内の免疫系が作用しにくい、こびりついているので除去が困難などの問題があります。また、内部で作られた病原因子や毒素が局所に滞留して歯周病を誘発します。歯周組織の健康を維持するためには日常のプラークコントロール、定期的なプロフェッショナルケアによりバイオフィルムを除去することが大事です。